Twitterでご案内している4月のつぶやきから、特におススメのご案内です。
食べてびっくり!いぶりがっこ揚げせんべい 378円税込

とっても面白い味の変化が体験できるヤミツキ注意のおせんべい
お姫様のようなロゼ パン・デ・デューン2018 1944円税込

年間生産量25000本、そのうち日本に輸入されたのが1440本、そのうちの12本がグッディショップカネコに入荷しました。チャーミングな色調通りの香り。エレガントさも感じる辛口のこのワインこれから迎える母の日のプレゼントにピッタリですね。
仲田晃司さんの入魂の一本 ブルゴーニュブラン キュヴェファミーユ2016 3888円税込

綺麗で爽やかな果実香はもちろん、口に含むととろみを感じるほどしっかりした味わいの辛口なのであまり冷やしすぎない方が美味しく楽しめます。
以前のラベルは仲田産の子供たちの書いた可愛らしい家族の似顔絵でしたが、今期はガラッと変わって渋い版画。作家は宮崎敬介氏(宮崎駿監督の次男)ジブリ大好き仲田さん、天地人のラベルは鈴木敏夫Pの書だったりとジブリ関連のコラボレーションも実現しています。
大山 純米吟醸封印酒 720ml 1674円税込

令和への改元お祝いムードにいかがでしょうか?
パッケージだけの便乗商法?
いやいや、山形県鶴岡市の大山は十水(とみず)という銘柄を発表してから人気上昇
米の旨味を十分に感じられるお酒として知られるようになりました。お燗酒が少しづつ見直されるきっかけにもなったお酒の一つです。今、茶碗でぐびぐび日本酒を飲む、質より量という時代は過ぎ去り、その時々に合わせて選ぶ日本酒になってきました。
端麗辛口の吟醸酒ブームから、フルーティーでやや甘口、ワインのように飲める清酒が一世を風靡し、今、米の旨味、切れの良さ、良い意味でのごつさもまた見直され、好みに合わせてどちらでも選べる良い時代になってきようですね。
ちなみにこのお酒は、しっかりしたタイプです。
五橋 純米生酒 720ml 1555円

でも山口県に美味しいお酒、他にもあるんです。山形県にもスーパースター銘柄はありますが、それだけではなく、いろんな素晴らしいお酒があるのと一緒ですから!
実は、毎年予約のタイミングに出遅れていたので、今年は先手を打って予約。何とか数本仕入れる事が出来たお酒なので、まずは良かった!!と自己満足してはいられません。このお酒の旨さを知っていただかなくては!軟水仕込みでソフトな口当たり、飲み心地はすっきりしていて、後味はキレがよく引き締まっています。この引き締まりのあるの酒が良い酒と思います。だらっとした締まりのないお酒は、後味も心地よくなく、食事にも相性が良くないのです。
春先に搾られて低温熟成して出荷されたフレッシュでかつ旨味のあるお酒は、
これから山菜の季節にとってもよく合うはず!